「コスメデコルテフェイスパウダー|50代の色選び」に迷っていませんか?
「なんだか最近、昔のフェイスパウダーがしっくりこない…」
「ツヤが足りない」「白浮きする」そんな悩みを感じている50代の方も多いのではないでしょうか。

コスメデコルテのフェイスパウダー50代は何色がいい?
この記事では、50代の肌に合う最新のコスメデコルテフェイスパウダーの選び方を、パーソナルカラー別・肌印象別に分かりやすくご紹介します。
ぜひ最後までお読みいただき、あなたにぴったりの一色を見つけてくださいね。
コスメデコルテフェイスパウダー|50代の色選び

画像出典:楽天(商品詳細はこちら)
コスメデコルテのフェイスパウダー、50代の色選び、パーソナルカラー別におすすめカラーを3つずつご紹介します!
ブルベ肌におすすめのカラー

50代でブルべな人はこちら!
02 lucent lilac(ルーセントライラック)
ほんのりラベンダーがかった透明感カラー。くすみを飛ばしながら、自然な血色も与えてくれます。
特徴 | 内容 |
---|---|
質感 | セミツヤ・パール入り |
仕上がり | 肌がふんわり明るく、上品な透明感 |
おすすめな人▼
- 頬のくすみが気になる人
- 色白で血色感がほしい人
- 黄ぐすみが気になるブルベさん
くすみをふわっと消して、ナチュラル美人見え。

03 luminous pink(ルミナスピンク)
ほんのりピンクのパウダーで、血色アップを狙いたいブルベさんにぴったり。
特徴 | 内容 |
---|---|
質感 | しっかりパール・華やか系 |
仕上がり | ツヤ感&明るさでハリが出た印象に |
おすすめな人▼
- 顔色が沈みやすい人
- 華やかなメイクに仕上げたいとき
- お出かけ用フェイスパウダーを探してる人
口コミでは「ツヤツヤすぎるかもと思ったけど、実際つけると自然でびっくり!」という声も。
大人の肌に上品な血色をひとさじ。

07 nude matte snow(ヌードマットスノー)
ノンパールでさらりとした仕上がり。透明感のあるふんわりマット肌に。
特徴 | 内容 |
---|---|
質感 | ノンパール・シースルーマット |
仕上がり | 白浮きしない自然なマット感 |
おすすめな人▼
- テカリやすい肌を落ち着かせたい
- セミフォーマルなメイクが好き
- 清潔感ある雰囲気に仕上げたい方
パウダーの概念が変わる、50代の透けマット。

50代になると、肌のキメ・水分量・色味が20〜30代の頃とは少しずつ変わってきます。
昔はちょうどよかったパウダーも、
今では「浮く」「粉っぽい」「ツヤが出ない」と感じることも。
そんなときは、質感と色をセットで見直すのがポイントです。
イエベ肌に合うフェイスパウダー

50代でイエベな人はこちら!
crystal translucent(クリスタルトランスルーセント)
ピンクがかった明るめベージュで、顔色をふんわり明るく整えてくれます。
特徴 | 内容 |
---|---|
質感 | パール入り・イルミネイトツヤ |
仕上がり | 優しくトーンアップ・明るい印象に |
おすすめな人▼
- 顔色がくすみがちな方
- ナチュラルな血色感を出したい方
- 落ち着いた華やかさを求める方
🎯 マイクロコピー
さりげない美肌感で、第一印象を変える。
大人の肌に上品な血色をひとさじ。

04 shimmering ivory(シマリングアイボリー)
柔らかなツヤと明るさを足してくれる、万能カラー。
特徴 | 内容 |
---|---|
質感 | パール入り・ほんのりピンクベージュ |
仕上がり | 顔色がふわっと明るくなる |
おすすめな人▼
- 健康的な肌に見せたい方
- 明るく仕上げたいけど白浮きは避けたい方
- ツヤとカバーのバランスを取りたい方
口コミでは「お疲れ顔がこれでリセットされる気がする」といった声も寄せられています。
光のベールで、くすみ知らずの肌へ。

01 translucent(トランスルーセント)
無色でなじみやすい定番人気の仕上げパウダー。
特徴 | 内容 |
---|---|
質感 | ノンパール・セミツヤ |
仕上がり | 自然で失敗しない万能タイプ |
おすすめな人▼
- 肌色に迷っている方
- ナチュラルメイク派の方
- 仕上げに透明感を加えたい方
色迷子さんの救世主。まずはこれから。

ふんわり柔らかく? パキッとツヤ強め?
イエベ肌さんは「血色感 or 明るさ or ナチュラル感」どれを大事にするかで、ぴったりのカラーが見えてきます。
パーソナルカラーが分からない方におすすめの色

50代で平均的な肌の人はこちら!
20 translucent(トランスルーセント)
パーソナルカラー診断を受けたことがない方や、ブルベ・イエベどちらにも当てはまらないと感じる方には、この「無色パウダー」が心強い味方になります。
無色・ノンパールでセミツヤ仕上げなので、肌のトーンを選ばず、ふんわりと自然に整えてくれます。
「色選びに迷ったらコレ」という定番カラーとして、リピーターが多いのも納得。
色迷子さんの最後の砦。やっぱりこれに戻る人、多いです。

101 harmony veil(ハーモニーヴェイル)
2024年に登場した新色で、4色の光が混ざり合うユニークなフェイスパウダー。
ほんのりツヤを出しつつ、肌色補正や立体感も叶えてくれる設計です。
パール感はあるけれどギラつかず、50代の肌にも自然になじみます。
口コミでも「自然なツヤが出るのに派手にならない」と高評価。
まるで光をまとったようなツヤ+立体感。

06 nude matte beige(ヌードマットベージュ)
自然なマット感と肌なじみの良さが特徴の万能色。
黄み寄りで血色を整えながら、くすみもカバーしてくれます。
ナチュラル志向の方や、Tゾーンの皮脂が気になる方にも◎
目立たせずに整える、肌なじみのプロ。

もし、ブルベ・イエベどちらか分からないときは、「質感」や「肌悩み」から逆算して選ぶのが正解。
・ツヤ感を足したい → 01、04、101
・透明感重視 → 02、00
・ナチュラル仕上げ → 00、06
このように、なりたい肌印象を基準に選ぶのもおすすめです。
コスメデコルテ フェイスパウダー 全9色と特徴

画像出典:楽天(商品詳細はこちら)
※商品名をクリックすると、ポイントがザクザクたまる楽天のサイトに飛びます♪

50代の自分を受け入れると、似合う色がきっとある!
- 00:translucent(トランスルーセント)
無色・ノンパール・セミツヤ。どんな肌色にもなじむ万能タイプ。迷ったときに選びやすい。 - 01:crystal translucent(クリスタルトランスルーセント)
パール入り・明るめピンクベージュ。血色感とツヤをプラスしたいイエベ肌向け。 - 02:lucent lilac(ルーセントライラック)
パール入り・シアーラベンダー。ブルベ肌のくすみを飛ばし、透明感を演出。 - 03:luminous pink(ルミナスピンク)
華やかなパール入りピンク。血色感を強めたい人に。ブルベ・イエベどちらでも。 - 04:shimmering ivory(シマリングアイボリー)
パール入り・アイボリー系。自然な明るさとツヤを求めるイエベ肌におすすめ。 - 05:glowy tan(グロウィータン)
パール入り・健康的なタンカラー。日焼け肌や落ち着いた印象に仕上げたい方へ。 - 06:nude matte beige(ヌードマットベージュ)
ノンパール・マット仕上げ。黄み寄りのベージュで、イエベ肌の赤みを抑えたい方に◎ - 07:nude matte snow(ヌードマットスノー)
ノンパール・マット仕上げ。白浮きせず、さらりと仕上がるブルベ肌向け。 - 101:harmony veil(ハーモニーヴェイル)
多色パール入り・ツヤ&透明感。4色が混ざり合い、立体感と輝きを演出。色選びに迷う方にも◎
コスメデコルテフェイスパウダー|50代の色の選び方まとめ

50代の肌は、年齢とともに少しずつ変化しています。
だからこそ、フェイスパウダーも「昔と同じもの」ではなく、今の肌に合う質感・色味を選び直すことが大切です。
・ブルベ肌には透明感を引き立てるラベンダー系やピンク系
・イエベ肌には血色と明るさをプラスするベージュ系・アイボリー系
・迷ったときには無色や多色ミックスのカラーが安心
ぜひ今のあなたにぴったりの色を見つけて、毎日のメイクがもっと楽しくなるお手伝いができたら嬉しいです。