\Amazonの毎日お得なタイムセール☆こちらから/
PR

【伊豆山温泉保養所】ブログ宿泊記!アクセスや食事、客室プールなど!

旅行のこと

東京都電子組合健保、伊豆山温泉保養所宿泊記をブログに記録します。

伊豆山温泉保養所に行ってきました!

健保の保養所、実は利用したことがなく今回初めて利用させていただきました。お得感たっぷりです。

伊豆半島東岸の伊豆山温泉保養所。静けさと絶景、そして温泉と美食。そのすべてがそろう場所でした。

熱海の街から車でぐるぐると坂を上り、高台に建つこの保養所に着いた瞬間、日常のざわめきは遠くへ。
広々とした畳の客室、美肌の湯として名高い温泉、地元の幸が詰まった会席料理、夏には利用できるプールなど、館内での過ごし方は豊富です。

では、さっそく見ていきましょう!

東京電子組合健保 伊豆山温泉保養所 宿泊記

伊豆半島の東海岸、相模湾を見下ろす高台に広がる温泉地の伊豆山温泉。

その中でも、組合員だけが利用できる特別な宿「東京電子組合健保 伊豆山温泉保養所」は、都会の喧騒から離れ、心と体をじっくり癒やすのにぴったりな場所です。

今回は、そんな保養所で過ごした一泊二日の記録を、旅の道中から振り返ってみたいと思います。

伊豆山温泉保養所:アクセス

〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山1173−651

電車

  • 東京駅からJR東海道新幹線で約50分(特急踊り子なら約90分)
  • 熱海駅下車
  • バスまたはタクシーで約20分
     ※バスは「七尾原循環」乗車 →「東京電子健保保養所前」下車

  • 東名高速「厚木IC」から小田原厚木道路経由で「小田原西IC」へ
  • 西湘バイパス → 石橋IC → 国道135号 → 真鶴道路経由 → 伊豆山方面へ
  • 小田原から約40分(渋滞で変動あり)

熱海駅から車で数分、街の喧騒を抜けると徐々に坂道が始まります。

海を左手に、緑の木々を右手に眺めながら、くねくねとした道をぐんぐん上っていく…まるで山道ドライブのような感覚です。

カーブを曲がるたびに視界が開け、相模湾の青い海がちらりと顔を出します。

標高を上げるごとに空が近くなっていくようで、「この先にどんな景色が待っているのだろう」と胸が高鳴ります。

やがて、石碑に「東京電子健康保険組合 伊豆山温泉保養所」と刻まれた看板が現れます。

そこが旅の拠点。

車を降りると、海風が心地よく頬をなで、少し湿り気を帯びた潮の香りが漂ってきます。

伊豆山温泉保養所:ロビー

エントランスを抜けると、天井の高いロビーが広がります。

大きなシャンデリアがやわらかく輝き、ガラス越しには青い海と空。

床はゆったりとしたカーペット敷きで、スーツケースの音さえも吸い込んでしまうほど静か。
この時点で、日常のざわめきはすっかり遠くに置き去りです。

チェックインを済ませ、スタッフの方に案内されて客室へ向かいます。

伊豆山温泉保養所:客室

今回の部屋は、畳敷きの和洋室に大きな窓がついた贅沢な空間。

カーテンを開けると、眼下には緑と海が広がり、遠くに街並みが小さく見えます。

窓辺のソファに腰かけると、海が見えて、旅の緊張が溶けていくのがわかります。

ただ、虫が入るので窓は開けられません!

和洋室なので、和室と洋室広々とした空間でした。

荷物を置き、まずは館内探検。

伊豆山温泉保養所:プール

マッサージチェアのある休憩室や、利用できるプールも発見しました。

  • 地下2階に 15mプール子ども用プール(水深30cm)(無料)
  • 浴室脱衣室から入場

今回は入らなかったのですが、プールもあるなんて夏の滞在にはぴったり。

利用時間

  • 9:00~21:00

ご注意

  • 水着のレンタル・販売なし(※スイムキャップのみ販売)
  • 水着は必ず持参してください

伊豆山温泉保養所:食事

旅の楽しみといえばやはり食事。

夕食会場に向かうと、テーブルいっぱいに並べられた料理が出迎えてくれます。

新鮮なお刺身、金目鯛の煮付け、彩り豊かな小鉢、湯気の立ち上る鍋…そのどれもが丁寧に盛り付けられ、食欲をくすぐります。

仲間や家族とグラスを合わせながら、一品一品をゆっくり味わう時間。

窓の外では、空が徐々に藍色へと変わり、海面に街の灯りがきらきらと映り込みます。

これ以上の贅沢はない、と思える瞬間です。

伊豆山温泉保養所:温泉

夕食の後は、いよいよ温泉へ。

大浴場には大きな窓があります。露天風呂では、湯船につかりながら相模湾を望むことができます。

夜は湯けむりの向こうに月明かりが揺れ、朝は淡い光の中で海がきらめく。時間帯によって表情を変える景色も魅力の一つ。鳥のさえずりも近くできこえます。

泉質は肌あたりがやわらかく、湯上がりはしっとりと潤う感覚。

体がぽかぽかと温まり、そのまま布団に潜り込みたくなる心地よさです。

チェック
>>伊豆箱根旅行を楽天トラベルで見てみる

伊豆山温泉保養所:布団敷き

夜になると、スタッフの方が部屋に来て、手際よく布団を敷いてくれます。

畳の香りに包まれながら、温泉で温まった体をふかふかの布団にあずける…これがまた格別。

窓の外からは、遠くの波音がかすかに届き、気がつけば深い眠りに落ちていました。

洋室にはベッドが2台あり、子供たちはベッドで大人は和室のお布団を利用しました^^

\ふるさと納税で人気の海鮮/

伊豆山温泉保養所:朝食バイキング

翌朝、カーテンを開けると、真っ青な海が目の前に広がっていました。

早起きして温泉に入り、その後は朝食会場へ。

焼き魚や卵料理、みそ汁、フルーツ…和洋そろったメニューは、朝からついつい食べすぎてしまうほどの充実ぶりです。

夕食時と同じテーブルが準備されており、迷わず利用できました。

\ふるさと納税のポイント付与9月末まで/

伊豆山温泉保養所:熱海の街歩き

チェックアウト後は、せっかくなので熱海市街へ。

平和通り商店街や仲見世通りでは、温泉まんじゅうや干物、スイーツなどのお店がずらりと並びます。
あちこち試食しながら歩くと、気づけば両手いっぱいにお土産袋。

観光客でにぎわう熱海の活気は、宿の静けさとはまた違った魅力です。

チェック!
>>楽天トラベルのふるさと納税クーポンをもらう

まとめ:伊豆山温泉保養所宿泊ブログ

東京都電子組合健保、伊豆山温泉保養所宿泊記をブログで紹介しました。

「東京電子組合健保 伊豆山温泉保養所」は、静かに過ごしたい人にも、周辺観光を楽しみたい人にもぴったりな宿でした。

次は夏のプールや花火大会の時期に訪れて、また違う顔の伊豆山を味わいたい。そう心から思える旅でした。

チェック
>>伊豆箱根旅行を楽天トラベルで見てみる

旅行のこと
タイトルとURLをコピーしました